- トップページ
- >
- 生活習慣の修正
生活習慣の修正
- 2018/04/08
【生活習慣の修正】 ~複合的な修正がより効果的~
生活習慣を修正することで・メタボリックシンドローム対策に効果がある生活習慣として、減塩・運動・カリウムの摂取以外に、節酒・コレステロールを控える・適正体重を維持することが挙げられます。
様々な研究から、減量・運動・減塩・節酒等の生活習慣の修正を組み合わせて行うことで、より効果が出やすくなることが分かっています。
<例>
〇減塩 ‥ 食塩制限6g/日未満
〇禁煙
〇アルコール制限 ‥ エタノールで男性は20~30ml/日以下、女性は10~20ml/日以下
※ビール中瓶1本程度(500ml)、日本酒1合(180ml)など
〇適正体重の維持 ‥ BMI:体重(㎏)÷身長(m)×身長(m) → 25以下
〇運動 ‥ 心血管病のない高血圧の方が対象で、運動強度が軽度の有酸素運動、毎日30分以上定期的に継続実施すべきです。
〇寒さ対策 ‥ 寒さは血圧上昇の原因になりますので、冬季は暖房・防寒対策が必要です。
〇食事体筑 ‥ 野菜・果物の積極的摂取中心、コレステロールや飽和脂肪酸の摂取を控えることです。